記事のアーカイブ
2022年12月04日 12:00
伊勢の音楽文化発展に貢献された故小山喜雄先生を偲び、先生がご活躍された時代の思い出に残る音楽演奏会が開催されます。会場:シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 大ホール 日時:2022年12月4日(日)14:00開演(13:00開場)曲目:G.プッチーニ作曲「交響的前奏曲」L.V.ベートーヴェン作曲「交響曲第九番 ニ短調(合唱付き)第4楽章※伊勢管弦楽団の演奏のみ記載
—————
2022年11月13日 13:45
Ⅰ はじめに 伊勢管弦楽団では、2022年12月25日のクリスマスに「宗教改革」交響曲を演奏する機会をいただきました。メンデルスゾーンの生涯については、以前に指揮者の部屋で紹介し、拙著にも転載しましたので、ご一読いただければ幸いです。ベートーヴェンの第9交響曲第4楽章の前に「宗教改革」を演奏するという意図としては、ベートーヴェンが第9で歌い上げている人類愛とメンデルスゾーンのキリスト教への傾倒に共通する要素が少なくないことがあります。そこで、「宗教改革」の成立の背景から述べたいと思います。Ⅱ 「宗教改革」交響曲の成立の背景 メンデルスゾーンは、1809年2月3日にハンブルクで生まれた。父のアブ
—————
2022年05月15日 14:00
伊勢管弦楽団では、今年2022年5月15日(日)に、第40回の節目となる記念定期演奏会を開催いたします。皆様のご来聴を心よりお待ち申し上げます。伊勢管弦楽団 第40回 記念定期演奏会曲目: グスタフ・マーラー作曲 交響曲第3番 ニ短調指揮:大谷 正人日時:2022年5月15日(日) 開場:13時00分 開演:14時00分場所:三重県総合文化センター...
—————
2022年04月23日 10:16
譜例はこちらをご覧ください。はじめに 新型コロナウイルスの感染が2年以上にわたって続くという想定外の厳しい状況のもと で、40 周年記念定期演奏会を1年遅れではありますが、2022 年5月 15 日に開催する予定 となりました。マーラーの交響曲第 3 番は、規模の大きいマーラーの交響曲の中でも、演奏 時間約 100 分と最長を誇る曲です。今回の指揮者の部屋では、第 40 回記念定期演奏会が無 事に実現することを祈りながら、交響曲第3番の解説をさせていただきます。 I 成立の背景 ―標題について― 交響曲第3番は、1895 年から 1896...
—————
2021年12月25日 18:00
伊勢市観光文化会館 開館50周年記念として、伊勢市民オペラプロジェクトとして、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の演奏会が当団も参加し開催されます。皆様お誘い合わせの上ぜひご来聴ください。詳細情報、チケット情報はこちらより御覧ください。
—————
2021年11月03日 10:23
はじめに 2021年も、2020年から1年半以上続くコロナ禍で困難の多い年になりましたが、伊勢市民オペラプロジェクト「ヘンゼルとグレーテル」の公演が迫ってきました。緊急事態宣言が再度出されないことを祈りつつ、この傑作オペラの解説をさせていただきたいと思います。「ヘンゼルとグレーテル」は、モーツァルトやヴァーグナーのような天才作曲家によって作曲されたオペラではありません。フンパーディンクの曲のなかで、「ヘンゼルとグレーテル」以外は、ほとんど無名と言っても過言ではないでしょう。でもこのオペラは、初演されてから138年間、世界中で愛されて、演奏され続けています。伊勢管弦楽団としても、伊勢市観光文化会
—————
2021年05月16日 14:00
まだまだ新型コロナによるCOVID19の影響が続く中ではございますが、伊勢管弦楽団では今年5月に第39回の定期演奏会を開催いたします。感染症対策も慎重に行い開催を予定しております。皆様のご来聴をお待ちいたします。伊勢管弦楽団 第39回 定期演奏会日時: 2021年5月16日(日)開場: 13時20分開演: 14時00分場所: 三重県総合文化センター(三重県文化会館) 大ホール(HP)曲目: フランシス・プーランク作曲 2台のピアノのための協奏曲 ニ短調 作品61 ピアノ: 井上 ヒロミ、中山 侑紀 フンパーディンク作曲 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲 シューマン作曲 交響曲第4番指揮:...
—————
2021年04月04日 20:16
譜例をこちらからダウンロードして御覧ください。Ⅰ 第39回定期演奏会のプログラム決定の経緯 2020年から2021年にかけて、ほとんどの音楽団体がコロナ禍の影響を受けましたが、まずこの指揮者の部屋では、伊勢管弦楽団のこの1年あまりの練習や演奏会に関する協議の経緯などについてご報告いたします。伊勢管弦楽団では2020年5月17日に予定していました第39回定期演奏会を新型コロナウイルスの流行のために中止せざるを得なくなりました。練習も2020年3月から約4か月停止となりました。2020年12月13日に開催予定であった第10回松阪第九については、合唱付きの第九は実現不可能でしたが、松阪の第九を主催し
—————
2020年11月08日 08:36
2020年12月13日(日)松阪市のクラギ文化ホールで松阪特別演奏会を開催いたします。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来聴ください。日付: 2020年12月13日(日)会場: 13時30分開演: 14時00分曲目: シューマン作曲 交響曲第4番 チャイコフスキー作曲 弦楽セレナード ベートーヴェン作曲 エグモント序曲指揮: 大谷正人(伊勢管弦楽団 音楽監督)※ ご来聴におきましては、リーフレット上の感染症対策をご覧いただくとともに、当団における練習ガイドラインも併せてご確認ください。皆様により安心して音楽を楽しんでいただけるよう当団でも取り組んでまいります。
—————
2020年10月24日 22:49
Ⅰ.はじめに 2020年は、世界中が新型コロナウィルス感染症のため震撼させられた一年となりました。クラシック音楽の世界も同様で、2020年の3月頃から夏までのシーズンはほとんど全てのコンサートがキャンセルとなり、練習も思うようにできませんでした。伊勢管弦楽団も同じ状況で、2020年5月17日に予定していた第39回定期演奏会は延期となりました。2020年12月13日は、本来はクラギ文化ホールで第10回目の松阪第九コンサートが開催される予定でしたが、大人数での合唱は、感染予防に必要な十分な距離が確保できないなどの事情もあり、伊勢管弦楽団が代わりに演奏会を単独で担当させていただくことになりました。
—————