日付: 2014年05月06日
投稿者: 山口陽
5月6日の練習時に譜面台(アルミ製・フサフサしたケース)の忘れ物がありました。心当たりの方はご一報ください。
返信
日付: 2014年04月30日
投稿者: かさえ
5/6
AM8時40分
プラム集合です。
現在運搬人員確保できていません。
協力いただける方はかさえまで連絡ください。あと3人はほしいところです。
返信
日付: 2014年04月21日
投稿者: かさえ
4/27 運搬の連絡です。
9:00
プラム集合です。
ティンパニは必要なく、
銅鑼、小物の運搬です。
返信
日付: 2014年04月18日
投稿者: マリンバアート
突然の書き込み失礼します。マリンバアートと申します。
この度、下記のイベントを開催する運びとなりましたのでこの場を借りてご案内させて頂きます。
~「打楽器ゴールデン週間 with マリンバアート」~
★残響3秒の不思議空間で打楽器に挑戦します。
【期間】
2014年4月29日(火)~5月3日(土)
【場所】
ギャラリー矢田(ナゴヤドーム隣東文化小劇場北側)
【内容】
●5/1(木) 19:00
◆プチ打フェスタ(無料)
打楽器愛好家7団体によるソロやアンサンブルコンサート
●5/2 (金)19:00
◆レクチャー&コンサート(1000円)
音の倍音構成を視覚化したり、音楽表現を分析して良い見本と悪い見本の比較実験もします。
いずれも開演前17:30より
◆マレット巻き方講習会(ボロボロになったマレット持参。要予約 材料費500円)
●5/3 18:30
◆オーケストラの打楽器~伝説の男降臨!(1000円)
ゲスト
山口十郎氏(元名古屋フィルハーモニー交響楽団打楽器奏者)
白川和彦氏(セントラル愛知交響楽団打楽器奏者)
(パーソナリティ:マリンバアート)
※マレット巻き方講習会は追加で4/29 15:30からもあります。
●常設展
瓦製オリジナル打楽器「セラモフォン」、マリンバアートの歴史、など
● 公開リハーサル
● 打楽器よろず相談コーナー
【主催】
名古屋市文化振興事業団[市民ギャラリー矢田]
【協力】
マリンバアート
【問い合わせ先】
052-719-0430 市民ギャラリー矢田
※チケットのお申し込みは下記メールアドレスでも受け付けております。
どうぞよろしくお願い致します。
マリンバアート
marimba.art@gmail.com
【チラシ】
https://homepage2.nifty.com/kozu-kai/MA/chirashi.pdf
(表裏同時表示)
【ホームページ】
https://homepage2.nifty.com/kozu-kai/MA/
管理人様へ
書き込みの内容が不適切でしたら、お手数ですが削除願います。
返信
日付: 2014年04月15日
投稿者: 弦分奏担当者
4月20日の弦分奏は、予定表ではヤナーチェクだけになっていますが、マーラーとヤナーチェクの両方を予定しています。宜しくお願いします。
返信
日付: 2014年04月14日
投稿者: かさえ
4/20運搬の連絡です。
8:40
プラム集合です。
ご協力お願いします。
返信
日付: 2014年04月08日
投稿者: ジョイントコンサート国際委員会
突然の書き込みにて失礼いたします。
アマチュア演奏グループ同士による国内外でのジョイントコンサート交流を促進するジョイントコンサート国際委員会の垣沼と申します。
今年年末スウェーデン・ストックホルムで実施のジョイントコンサートにつき下記の通りご案内申し上げます。
《IJCO8th / 日本・スウェーデン親善ジョイントコンサート》
■2014年末ストックホルム・カルミナ・ブラーナ演奏会出演者募集(1名からOK)について
私どもでは毎年年末に海外でジョイントコンサートを実施し、日本からオーケストラを派遣しており、参加されました共演者の皆様、そして現地の観客の皆様双方から大変ご好評をいただいております。
8回目となる2014年の年末には北欧スウェーデンの首都ストックホルムでカルミナ・ブラーナの演奏会を開催する運びとなり、現在、現地合唱団とのジョイントコンサートにて演奏していただく管弦楽プレイヤーを募集しております。
個人、あるいは、気の合ったお仲間数名でご参加いただき、スウェーデンでの新しい音楽体験と、盛大なニューイヤーカウントダウンをお楽しみいただきたく存じます。
現在までに30名の方にお申込みいただき、各パート残り数名の募集となっております。
ご質問などがありましたら、下記の連絡先までお気軽にお問合せください。
Eメール ijcorchestra@gmail.com
電話 03-5425-2326
Webサイト ttp://www.jointconcert.com/orchestra.htm
実行委員 当山 紀博 まで
概要は下記の通りです。
◆演奏会: 2014年12月30日(火)
◆会場: Eric Ericson Hallエリックエリクソンホール
ベルナッド王朝初代のスウェーデン王(およびノルウェー王)カール14世ヨハンの命により建てられたローマ・パンテオンに似た
八角形の教会でカール14世ヨハン(1763-1844)の時代の建築モニュメントとして知られています。教会として使われていた
ものを2010年にEric Ericson International Choral Centreが借り上げ、それ以降はコンサートホールとして活用されています。
教会建築とコンサートホールという2つの顔を併せ持つ会場での演奏会を是非お楽しみください。
◆管弦楽: 日本から参加のオーケストラ(50名程度、現在参加確定30名)
◆指揮: Pelle Olofson(ストックホルム在住)
◆合唱: ストックホルム大学男声合唱団 リラコーレン(混声合唱団)、他
◆渡航期間(予定): 2014年12月27日(土)―2015年1月2日(金)ストックホルム5泊
◆参加費用(予定): 35万円 (旅行費用、演奏会費用、国内練習費用を含む。
※別途航空機燃油代などが加算されます。詳しくはお問い合わせください。)
◆国内練習(予定): 2014年7月から、都内中心で10回程度の合奏
◆申込締め切り日: 2014年4月末日
<なお、近日中に説明会を都内にて開催する予定です、ご興味ございましたらご連絡ください。 日時・会場についてご案内させていただきます。>
詳しくはご遠慮なくお問合せください。
●ジョイントコンサート国際委員会
事務局長 垣沼 佳則
返信